外壁塗装の耐用年数は? リフォーム
案件名
その他
種別
その他
ポイント
外壁塗装の耐用年数は一般的には約10年程と言われていますが、
使用している外壁塗料・外壁材などで実際の耐用年数は変わります。
外壁塗装はメンテナンス時期を見誤ると、建物ごと建て直す必要が出るかもしれません。
修繕費用を抑えるためにも、外壁塗料の耐用年数を把握しておきましょう。
塗料の耐用年数は10年が目安です。
一度でも外壁を塗装した場合は約10年くらいが塗り替えの目安となります。
ただし、前回使用した塗料によって耐用年数は変わるでしょう。
ウレタン塗料
伸縮性に優れ、光沢がある塗膜(塗装の膜)を形成するのが特徴です。
耐用年数は約8〜10年程で、下塗りを含めた3回塗りの価格は1平方メートルあたり約2,100〜3,100円程が相場です。
ウレタン塗料は、外壁塗装の工事費用を抑えたい人に適しています。
シリコン塗料
耐用年数と価格のコストパフォーマンスに優れた、最も人気が高い塗料です。
耐用年数は約10〜15年程で、下塗りを含めた3回塗りの価格は1平方メートルあたり約2,700〜4,100円程が相場です。
外壁塗装でどの塗料を使えばよいのか迷う人にはシリコン塗料が向いています。
無機塗料
シリコンやフッ素塗料に無機質な材料を混ぜることで劣化しにくくした塗料です。
元となった塗料や無機材の配合量によって品質が変わります。耐用年数は約5〜25年程で、
下塗りを含めた3回塗りの価格は1平方メートルあたり約3,700〜5,100円程が相場です。
無機塗料は、高耐久の材料を求めていて塗料の良し悪しを見抜ける人に向いています。
建物を長持ちさせるために耐用年数の高い塗料や、防水性・防カビ性など、
優れた機能を持つ塗料を使用することは大切ですが、塗料はあくまで「半」製品である、ということを覚えておいてください。
すなわち、どれだけ優れた性能を持つ塗料も実際に施工するリフォーム店や塗装店の腕次第で、
本来塗料が持つ機能や耐久性を発揮できないこともあるのです。
その点で言うと、外壁塗装の塗り替えを検討する際は塗料の機能を最大限に引き出してくれる、
信頼と安心ができる工務店で和歌山市にあるT・CRAFTヤマトシ株式会社にお任せ下さい。